-
-
【日々つれづれ】TOEIC700以下の人がやるべきこと
2025/4/14
3月に、英会話レッスン「だけ」じゃ英語が上達しない理由、という投稿をしました。 また、最近、そのことについて深く考える機会ができました。 それは、以下のような投稿をXの中で見つけたからです。 まったく ...
-
-
海外旅行のための英語の勉強もカランメソッドでできる
2025/4/14
英語を勉強する最初の動機が「海外旅行」という人も多いのではないでしょうか。 私も英語を勉強し始めの最初の頃は、海外旅行がメインの動機でした。 海外旅行で必要とされる英語とは さて、海外旅行で必要とされ ...
-
-
英語はシャドーイングで伸びる→実はスタディサプリが超使える
2025/4/5
ある程度英語の勉強を続けてきた人なら良くお分かりかと思いますが、英語力、それもいわゆる「ぺらぺら」と目されるような発信力は、発信のための練習をすることなしには身につけることはできません。 つまり、シャ ...
-
-
Camblyは「勉強」にはおすすめしない⇒有効な使い方は?
2025/4/5
ネイティブと24時間いつでも繋がれるCamblyは、英語学習者の強い味方です。 もちろん予約もできますが、「あ!いま時間が空いたからちょっと英会話の練習しよう!」というスキマ時間のフル活用も可能です。 ...
-
-
忙しい大人の英文法やり直しにぴったりなスタディサプリENGLISH「TOEIC対策」
2025/4/5
英語を学び続けるのであれば、どこかのタイミングでは、必ず英文法は学びなおすべきです。 理由は、英文法を正しくおさえておいたほうが、英語の上達が早くなるからです。 ・・・とはいえ、大人はみんな忙しいです ...
-
-
英語勉強アプリとして有料のスタディサプリを推す理由
2025/4/5
英語を勉強するにあたって、工夫して無料でやれるに越したことはありません。 しかし、ほんのちょっとだけ費用をかけることで、格段に効率的に勉強ができるなら、私は費用をかけたほうがトータルで見て、お得だと考 ...
-
-
「TOEIC対策にスタディサプリなんて効果ない」と思っていた私が課金した理由
2025/4/5
スタディサプリを始める前の私は、オンライン英会話中心に英語の勉強をしてきました。 私の英語の学習は、まず「当たって砕けろ」というスタイルだったので、実践で話してみてうまくいかないことがあればそれを分析 ...
-
-
スタディサプリのTOEIC対策とビジネス英語で迷ったら「TOEIC対策」を!
2025/4/5
スタディサプリENGLISH TOEIC対策と、スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース、どっちを選ぶべきか迷われている人は多いのではないでしょうか? どちらもよく作りこまれた優良なサービスだ ...
-
-
TOEICスコアアップに効いたカランメソッド(650→785点)
2025/4/5
過去、私のTOEICのスコアがポン!と上がるきっかけになったのが、カランメソッドでした。 地味ですが、こういう地味なトレーニングの積み重ねこそが、ゆるぎない底力になるのだ、と実感しています。 そもそも ...
-
-
Camblyのグループレッスンはこう使おう!
2025/4/5
ネイティブ講師「しか」いないことで有名な【Cambly(キャンブリー)】、グループレッスンのコースがあるのはご存じですか? グループといっても、学校の授業のように、講師1人と多数の生徒、ということでは ...