語学学習のヒント

英語コーチングは意味ないと言われる理由と、あなたが主役になる学習法

※当ページのリンクには広告が含まれています。

https://tomokomemo.com

英語のスキルアップを真剣に考えたとき、特に、仕事で一定レベル以上の英語力を求められるので早急にスキルアップが望まれるとき、そんな時に、英語コーチングを検討する人は多いでしょう。

なぜなら、英語コーチングは単なる語学学習とは異なり、個々の目標や課題に合わせて、戦略的かつ効率的に英語力を伸ばすためのサポートを提供してくれるからです。

例えば、ビジネスメールの表現力を高めたい、会議で自信を持って発言できるようになりたい、あるいは海外との交渉で説得力のある英語を使いたいといった、具体的なニーズに応じた学習方法の指南が受けられます。

また、学習の習慣化やモチベーション維持の面でも、コーチの存在が大きな支えとなり、独学では難しい継続的な成長を可能にします。

こうした理由から、短期間で成果を求めるビジネスパーソンにとって、英語コーチングは非常に有効な選択肢となっているのです。

なぜ英語コーチングは意味ない?と不安に思う人が多いのか

しかし、一方で「英語コーチングは意味ないのでは?」と不安に思う人も多くいます。それはいったい何故でしょうか?

英語コーチングは高額商品


それは、ひとえに英語コーチングは高額の商品であるからです。

具体的な価格は会社によってかなり異なりますが、安くても1か月3万円から、中には1か月あたりで計算すると20万円を超えるものもあります。

もし、英語コーチングが「仮に効果がなかったとしても忘れることができるような額」であれば、迷ったり不安に思う前に「まずはやってみよう」とするはずです。

ところが、上述の通り、簡単にポン!と出せる額ではありませんから、「意味ないのでは?」と不安に思ってしまうわけです。

さらに、英語学習は成果が見えるまでに時間がかかることが多く、短期間で劇的な変化を期待してしまうと、思ったほどの進歩が感じられず、「やっぱり意味なかったのでは?」という疑念が生まれやすくなります。

加えて、コーチングという言葉自体が抽象的で、具体的に何をしてくれるのかが分かりづらいという点も、不安を助長する要因です。

細かい疑問が払拭されないまま高額な契約を結ぶことに、心理的な抵抗を感じる人は少なくありません。

英語コーチングは玉石混交で優良サービスを探すのに難儀

さらに、「意味ないのでは?」と不安に思われる理由の一つに、英語コーチングサービスは玉石混交である、ということが挙げられます。

市場には多くの英語コーチングサービスが存在しており、その中には質の高い指導を提供するものもあれば、経験や専門性に乏しいサービスも混在しています。

特に、SNSや広告で派手な成果を謳うサービスであっても、実際の中身が伴っていないケースもあるかもしれません。

また、コーチの質にもばらつきがあり、言語教育の専門知識を持つ人もいれば、英語が得意なだけで指導経験が浅い人もいます。そうしたコーチの質もサービスを受ける前にはなかなか確認しづらいものです。

こうした状況では、受講者が「どのサービスを選べばいいのか分からない」「失敗したらどうしよう」と不安になるのも当然です。

さらに、口コミやレビューも玉石混交で、実際に受講した人の声が信頼できるかどうかを見極めるのも難しく、情報の取捨選択に疲れてしまう人もいます。

特に特定のサービスを絶賛するような口コミにたいしては、「ヤラセなのではないか?」という疑いの目で見てしまうこともあるでしょう。

このように、質のばらつきがあることが、「意味ないのでは?」という不安を生む大きな要因となっているのです。

英語を勉強するのはあなた

英語コーチングの検討をするにあたって、忘れてはならないのは、英語を勉強をするのはあなただということです。

さらに、コーチは英語を教えてくれるわけではなく、効果的な学習方法を提案したり、そのモチベートを行うのがその役割です。

さて、ここでもう一度、出発点に戻りましょう。

コーチングを検討するほど英語力を向上させたいと思う背景には、かなり切羽詰まったものがあるはずです。

それはいったい何でしょうか?

主に、以下のような背景ではないでしょうか?

1. 仕事での英語使用が避けられない状況
- 海外との取引先との英語での会議や交渉が急に増えた
- 英語でのプレゼンテーションや報告書作成が求められるようになった
- 外資系企業やグローバル部署への異動・昇進が決まり、英語力が必須に
- 英語力が昇進や評価の条件になっている(TOEIC◯点以上など)

2. 留学の準備
- 海外大学・大学院への**出願に必要な英語力(TOEFL・IELTS)**が足りない

3. 海外移住の準備
- 海外移住や国際結婚など、生活レベルで英語が必要になる状況

先に、コーチングを検討するほど英語力を上げたいと思う背景には、かなりハッキリとした目的があるはずです。

逆に言うと、目的がハッキリしているからこそ、コーチングの力を借りなくても、自力である程度まで勉強できる可能性もあります。

なぜって、コーチはあなたに勉強方法を示唆したり、モチベートするなどして、伴走してくれますが、コーチがあなたに英語を教えてくれるわけではありませんし、実際に英語を勉強するのは、ほかならぬあなただからです。

ですから、「優良なコスパの良いコーチを探す」というとんでもなく工数がかかりそうな作業に入る前に、まずは、コーチなしでやれることをやってみてはいかがでしょうか?

状況別代替案

ここでは、あなたの置かれた状況別に、英語コーチングの代替案を提案します。

仕事で英語が必要

仕事で英語が必要とされているのであれば、講師は全員ビジネス経験者で、かつ、ビジネスに特化したオンライン英会話のレッスンを受けることをお勧めします。

【Bizmates(ビズメイツ)】なら、月額固定で、1日に25分(または50分)のレッスンが受けられます。

料金体系はシンプルに2つだけ。(2025年7月時点)

プラン 価格(税込み) 1回あたりの価格(税込み)
※1回を25分、1か月を30日で計算
毎日25分 14,850円 495円
毎日50分 21,450円 358円
大きく分けて2つのプランしかありません。

細かいことを言うと、実はビズメイツには裏メニューがあって、必要に応じて「毎日75分」や「毎日90分」というコースにすることもできるようですが、ここでは公に公開されている二つの料金体系を紹介させていただきました。

【Bizmates(ビズメイツ)】では、レベル別オリジナル教材に沿ってビジネス英語を学ぶのもよいですし、アシストレッスンという具体的ニーズに応じたオリジナルレッスンを選んでもよいでしょう。特に、アシストレッスンでは、ビジネスメールの添削をしてもらいたい、会議で自信を持って発言できるよう指導してもらいたい、海外との交渉シーンを想定した模擬交渉の練習相手になってほしい、といったニーズにも対応してもらえます。

またレベルも初級から上級まで幅広く対応可能で、全くの初心者には「Level 0」というコースがありますし、逆に上級者には個別のニーズに応じたオリジナルレッスンが選択できるようになっています。


Bizmates(ビズメイツ)の講師は厳しいが手ごたえ充分!~500回以上受講した私が保証

ビジネスのための英語を勉強する人は、いうまでもありませんが「忙しい」はずです。 そういう忙しい人にとって必要なのは「ゆるいレッスン」ではなく「厳しいレッスン」である、というのは自明のことでしょう。 ま ...

続きを見る

特に会話力が必要

仕事での英語力の中でも特に丁々発止の会話力・発信力が必要とされていたり、あるいは仕事以外でも会話力を向上させる切羽詰まった事情があるときには、カランメソッドが効力を発揮します。

カランメソッドとは

  • 英語のみを用いて英語を学んでいく英語教授法
  • 講師からの質問へは即座に回答が必須
  • レッスン中の私語・質問禁止(不明瞭な点はテキストで復習するしくみ)
  • 回答はフルセンテンスで言う必要がある
  • 回答の中に何かしらの間違いがあれば完璧になるまでやり直し
  • 通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている
  • レベルはステージ1から12まである

ステージ別のレベルは以下の表を参考にしてください。

大体のレベル感がつかめるはずです。

NOVAのオンラインレッスン、新・お茶の間留学!からの引用です。

カランメソッドでは、単なる英会話レッスンでは味わえない「トレーニング」形式の緊張感のあるレッスンを経験することができ、日に日に聞く力と話す力がアップするのを実感できるはずです。

会話力、発信力は、とにかく量をこなして、「口から英語が勝手に出てくる」ぐらい練習しまくるのが良いのです。


カランメソッド対応校

高品質の厳しいレッスンを受けたい人⇒QQ English

18分という短いレッスン時間で集中したい人⇒NOVAのオンラインレッスン、新・お茶の間留学!

比較的時間があり、カランレッスン以外でもお得に毎日レッスンが受けたい、という人⇒ネイティブキャンプ

TOEICのスコアアップを急いでいる

TOEICのスコアアップが昇進や評価の条件になっているケースでは、急がば回れ的に、毎日コツコツTOEIC専用の練習をするのが正解です。

神アプリと呼ばれるスタディサプリENGLISH TOEIC対策には、初級から900点越えを目指す上級者まで、広くカバーできる豊富なコンテンツがあります。

また、学習記録が自動的に取られるので、自分の勉強時間が可視化され、モチベーションも保ちやすい仕組みになっています。


スタディサプリにはTOEIC対策のほかにも、ビジネス英語や日常英会話といったコースもあります。

3種類のコースと価格

●TOEIC対策コース
スタディサプリENGLISH TOEIC対策
月額3,278円(税込)

●ビジネス英語コース
スタディサプリENGLISH ビジネス英語
月額3,278円(税込)

●新日常英会話コース
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
月額2,178円(税込)

また、コーチングではありませんが、オンラインの「TOEIC対策講座」を短期で集中して受講する、という方法もあります。

あなたがもし、500点、600点、730点突破を目指しているレベルなら、KIRIHARA Online Academyを検討してもいいかもしれません。

2か月短期決戦のTOEIC対策講座があり、かつとてもリーズナブルな価格ですので一考の余地ありです。

TOEIC対策を短期集中でこなすならKIRIHARAのオンライン講座

英語学習に短期決戦はない、あるのは日々の地道な積み上げだけ・・・というのは私の座右の銘ですが、こと試験対策に関して言えば、短期決戦も「アリ」だと考えています。 KIRIHARA Online Acad ...

続きを見る

英文を書く力を伸ばしたい

書く練習
英文を書く力を伸ばす必要がある場合は、徹底的に書いて書いて、そして添削してもらう、というプロセスが必要です。

ベストティーチャーというサービスは、一見オンライン英会話サービスのように見えますが、かなり独自のサービスを展開しています。

具体的には、オンライン英会話サービスを受ける前提として、英文を書いて添削が終わっている必要があるのです。

そう、英語学習者は英文を書かないと会話レッスンに進めない仕組みです。

ベストティーチャーを実際に利用している私によるリアル口コミ

ベストティーチャーは、難しい、という意見が聞かれるオンライン英会話サービスです。 その理由は、数あるオンライン英会話サービスの中でも、その特性ゆえ、仕組みを難解に感じている人が多いからでしょう。 また ...

続きを見る

月額は固定で、事実上回数無制限で練習できるのがありがたいです。

3つのコース

  • 通常コース/月額12,000円(税込)
  • 日経LissNコース/月額13,500(税込)
  • 試験対策コース/月額16,500(税込)

なお、裏技にはなりますが、会話レッスンを受けずに、ひたすら英文添削だけしてもらう、というサービスの使い方もできちゃいます!

まとめ

英語コーチングは意味がないどころか、あなたの英語力を全面的に引き上げてくれる頼もしいサービスです。

しかし、その一方で、コーチングサービスは玉石混交で、英語学習者が優良なサービスを見抜くことはとても難しいことも事実です。

さらに、英語コーチングはたいへん高額な商品でもあるため、万が一、良くないサービスを契約してしまった場合、金銭的な損失に加えて、心理的ショックは計り知れません。

そんな事態に陥らないためにも、まずは英語コーチング以外の方法を試してみることも一案です。

なぜならば、英語を勉強するのは、ほかならぬあなただからです。

Last Updated on 2025-07-18 by Tomoko

-語学学習のヒント